
|

12/13 作成
12/17 参加者情報更新

R6近畿支部12月 池田城と五月山Pw計画(第2報)
これ以前の連絡・案内
これ以降の連絡・案内
今年最期の山行き、『山高きに故に貴からず』、木々があっても困るのですが(笑)、低山で大阪平野を見まわせる展望の山、期待しています。また、今回は久しぶりに11期4名(夫婦も入れて)が参加という最近にはない快挙、これも嬉しいことです。足に自信のない方は大廣寺まででも、池田城まででも参加することが出来ます。当日の飛び込みでも可能ですので、都合がつけばご参加ください。
三宅さんの企画にあわせ予報でも、晴天といっていますので。


実施日 R6年 12月18日(水) 雨天や悪条件の場合は中止します
実施の判断
今回は遠くからの参加者もいるので、実施可否の判断を前日の早めにします。
気象台 12/17(火曜日:前日)午前5時以降発表の天気予報で、次が該当するときは中止とします。
・大阪府
実施予定日当日(12/18(水) 6-12時 または 12-18時 の降水確率が50%(含む)以上の時
その他、実施が無理と判断される事象が起きたとき。
なお、中止の時は参加者予定者にはメールで連絡します。
また、一度中止と判断した後では、以降の天気が回復が認められても実施はありません。
場 所 五月山(大阪・池田市)
地形図:大廣寺を中心とした 約120年前の同所の地形図
参加者 _ 7名_(12/17現在) 〆切 12/14(土)
集 合 10時 阪急池田駅改札口(2F・・・ここから陸橋を使い栄町商店街に向かいます)

アクセス 詳しくは後日掲載します
・阪急宝塚線
|
|
|
梅田 |
|
十三 |
|
池田 |
|
急行: |
宝塚行き |
9;30 |
|
9:33 |
|
9:48 |
|
普通: |
雲雀丘花屋敷行き |
9:31 |
|
9:36 |
|
9:56 |
|
急行: |
宝塚行き |
9:40 |
|
9:43 |
|
9:58 |
・約10分毎に急行、普通があります。
・阪急梅田の改札口へは、次の電車駅から乗り換えできますが、駅同士が
離れているので、それなりの乗り換え時間(10~15分)を見ておいてください。
JR大阪、JR北新地、阪神梅田、梅田(メトロ御堂筋線)、東梅田(メトロ谷町線)
・乗り換えの際に地下街は迷いやすいので、HPなどで予習した方が得策です。
・幸い、集合地からは歩きなので、遅れそうなときは、幹事までご連絡ください。
解 散 阪急池田駅付近 16時ころ
コース 阪急池田駅~池田城址(20分程度)~大廣寺(20分程度)~(望海亭コース)~
~望海亭跡~五月台(昼食)~(自然とのふれあいコース)~つり橋~五月平展望台~
~日の丸展望台~五月平展望台~大文字展望台~五月丘小学校前~阪急池田駅
服 装 秋の山歩きの服装。トレッキングシューズまたは登山靴
装 備 ヤッケ、セータ、防寒着(休憩時)、手袋、タオル、傘、敷物、昼食、飲料、白湯
オプション
・解散後、うどん「更科」にて打ち上げ
その他
・展望地でお茶会の予定 (準備品は参加者情報に記載)
・径路の地図は集合時に配布します。
・未定部分があるかも知れません。今後もHPをご覧ください。
(そのときは必ずを押してください)
企 画 三宅(15期)
申し込み 三宅(15期)または加藤(11期)まで 参加申込み〆切り 12/14(土)
←なるべくならこのメールをお使いください。
↑
そのときは、正しく送信されたか、ご確認ください
|
|
|