5/13 作成
5/15 下山費用追記
R6近畿支部5月 六甲・シェール道Pw計画 (第2報)
これ以前の連絡・案内
これ以降の連絡・案内
さて実施日の天気予報は・・・と気象庁のHPを見ると、こんなうれしいことは滅多にありません。5/17実施日まで雨の香りが全くないのです。うれしいな・・・
さりとて、備えあれば憂いなしです。最悪の予報はずれの対応だけはしておきます。
また、穂高湖のカフェー以降はどうなるのかといいますと、幹事としてはここよりバスで摩耶山に向かう予定です。
体力に余裕のある方向けに次を紹介します。ただし、以降については自己責任でお願いいたします。
@ 少し余裕のある方・・・アゴニー坂を登り摩耶山まで歩いてください。
A もう少し余裕のある方・・・全山縦走路で記念碑台方面に向かってください。
B うんと余裕のある方は、杣谷から徳川道を使って下山もあります。
実施日 R6年 5月17日(金) 雨天や悪条件の場合は中止します
実施の判断
気象台 5/16(木曜日:前日)午前11時以降発表の天気予報 で、次の一つでも該当するときは中止 とします。
・兵庫県南部 5/17(金) 6-12時 または 12-18時 の降水確率が50%(含む)以上の時
・その他、実施が無理と判断される事象が起きたとき。
なお、中止の時は参加者予定者にはメールで連絡します。
また、一度中止と判断した後では、以降の天気が回復が認められても5/17は実施しません。
場 所 六甲山系布引谷上流部
地形図:桜谷出合いを中心とした 約120年前の同所の地形図
参加者 _9名_(5/13現在) 〆切 5/12(日)
集 合 9:45 北鈴蘭台駅森林植物園送迎バス乗り場
(10:10発の森林植物園行きの無料送迎バスに乗ります)
アクセス
・神戸電鉄へは阪神または阪急乗り入れの神戸高速鉄道・新開地で乗り換えです。
・乗り換えは、地下2Fから姫路寄りの階段を上り神戸電鉄(地下1F)まで5〜10分必要です。
・北鈴蘭台駅の地上部は「食彩館」という食品売り場。昼食もここで買える。(早く着いたならば)
<阪急から>
梅田
(阪急)
十三
三宮
(阪急)
高速神戸
新開地
(東西)
新開地
(南北)
鈴蘭台
北鈴蘭台
通勤特急:
新開地行き
8:06
8:10
8:40
8:45
8:47
準急:三田行き
8:56
9:10
9:13
通勤特急:
高速神戸行き
8:22
8:56
9:00
止
普通:
新開地行き
8:12
8:16
9:00
9:04
9:06
止
準急:三田行き
9:11
9:25
9:28
通勤特急:
新開地行き
8:38
8:42
9:11
9:16
9:17
準急:三田行き
9:26
9:40
9:43
<阪神から>
梅田
(阪神)
尼崎
(阪神)
三宮
(阪神)
高速神戸
新開地
(東西)
新開地
(南北)
鈴蘭台
北鈴蘭台
快速急行:
三宮行き
-
8:07
8:34
止
通勤特急:
新開地行き
8:02
8:12
8:38
8:47
8:48
準急:三田行き
8:56
9:10
9:13
快速急行:
三宮行き
-
8:31
8:57
止
普通:
高速神戸行き
7:40
8:01
8:58
9:03
止
普通(阪急):新開地行き
9:04
9:06
止
準急:三田行き
9:11
9:25
9:28
直通特急:
姫路行き
8:26
8:36
9:02
9:08
9:09
準急:三田行き
9:26
9:40
9:43
<JRから>
京都
高槻
茨木
千里丘
新大阪
大阪
尼崎
三ノ宮
三宮
北鈴蘭台
快速:
姫路行き
7:24
7:43
7:49
-
7:57
8:03
8:09
8:29
⇒
阪
急
の
別
表
を
見
よ
8:40
9:13
普通:
西明石行き
始
7:45
7:54
7:57
8:09
8:16
8:24
8:53
⇒
9:00
9:28
普通:
尼崎行き
始
7:55
8:04
8:07
8:18
8:23
8:32
止
新快速:
西明石行き
7:56
8:10
-
-
8:23
8:29
8:35
8:53
⇒
9:00
9:28
普通:
尼崎行き
始
8:05
8:14
8:17
8:29
8:33
8:42
止
快速:
大阪行き
7:55
8:13
8:19
-
8:27
8:32
止
新快速:
姫路行き
8:08
8:22
-
-
8:33
8:39
8:45
9:01
⇒
9:11
9:43
・JRからは三ノ宮で阪急に乗り換えるのが良い(乗り換えが近くて簡単)
解 散 15時ころ 摩耶山市立自然の家バス停
(ここからは、バス停=(山上バス)=摩耶山=(ロープウエイ)=(ケーブル)=山麓駅がおすすめです)
コース 北鈴蘭台駅前=(送迎バス)=森林植物園(園内散策)〜東門〜桜谷出合い〜徳川道分岐〜
〜(シェール道)〜杣谷峠〜摩耶山自然の家バス停
服 装 初夏の山歩きの服装。登山靴。(温度調節のため薄手のセータ一枚)
装 備 防寒ヤッケ(風が吹くと寒いかも)、靴下のスペア、タオル、傘、敷物、昼食、飲料、薬
年齢を証明できるもの (摩耶ケーブルでは70才以上で割引あり)
オプション
・終着地の摩耶山自然の家は今年より、装いを新たになっています。一般向けに
穂高湖にはCafeができたので、トイレ、バスの時間待ちにも利用しようと思います。
https://kobe-sizennoie.com/cafe/
その他
・北鈴蘭台駅からの送迎バスは1時間に1本なので、行列ができます。早めに集合ください。
・北鈴蘭台駅1Fにある食彩館は9時から開店しています。
・自然の家前から摩耶山経由で下山の運賃 (金曜日は日没後も摩耶ケーブルが動いています)
山上バス:210円 + 摩耶RW:360円<450円>+ 摩耶ケーブル:360円<450円> < >は70才未満
・自然の家前から六甲ケーブル利用の下山運賃
山上バス:380円 + 六甲ケーブル:600円
・まだ未定部分があるので、今後もHPをご覧ください。
(そのときは必ず を押してください)
企 画 加藤(11期)
申し込み 加藤(11期)まで 参加申込み〆切り 5/12(日)
←なるべくならこのメールをお使いください。
↑
そのときは、正しく送信されたか、ご確認ください