TOP

もどる

地図











4/21 作成




    R6近畿支部4月 京都・当尾石仏巡りPw計画(第2報)R6近畿支部4月 京都・当尾石仏巡りPw計画(第1報) http://www.kinki.kuwv.org/yotei/r06_04_25/r06_04_21yokoku.html
これ以前の連絡・案内
これ以降の連絡・案内

 当尾の記憶というと、遠い昔になんか田舎道を淡々歩いた感じですが、今地図を見ると結構起伏があり、やはり50年の時間の差を感じています。まさに一期一会ですね。今回、良い企画をしてくれた三宅さんに感謝です。岩船寺も浄瑠璃寺の訪れたはずなのに記憶が薄い。多分、何も知らずに、単に歩くことしか考えていなかったからだと思います。




今回はそのような自分を反省し、石仏に対面し、岩船寺、浄瑠璃寺でも時間をかけてゆっくりとみたいと思っています。

 今週は雨模様の天気予報ですが、当日は晴天が期待できそう。それが何よりです。




実施日 R6年 4月25日(木)  雨天や悪条件の場合は中止します
実施の判断    
  気象台 4/24(水曜日:前日)朝5時以降発表の天気予報で、次の一つでも該当するときは中止とします。
     ・京都府南部 4/25(木)  6-12時 または 12-18時 の降水確率が50%(含む)以上の時
     ・その他、実施が無理と判断される事象が起きたとき。
  なお、中止の時は参加者予定者にはメールで連絡します。
  また、一度中止と判断した後では、以降の天気が回復が認められても4/25は実施しません。

場 所 京都・当尾あたり
        地形図:浄瑠璃寺を中心とした 約1900年頃の浄瑠璃寺を中心とした地形図

参加者 _12名_(4/21現在) 〆切 4/20(土)

集 合  JR加茂駅(大和路線)改札口  10時15分  
       *10時44分発のバスに乗車します。

アクセス  
 ・JR大阪駅・尼崎駅方面より(意外と加茂行きの電車が少ないのでご注意ください)
大阪 新今宮 天王寺 久宝寺 奈良 木津 加茂
普通 環状運転 8:40 8:59 9:01 - - - -
紀州路快速
関空快速
和歌山行き
関西空港行き
8:51 9:08 9:11 - - - -
快速 加茂行き - 9:11 9:15 9:21 9:50 9:58 10:04
宝塚 尼崎 京橋 放出 京田辺
快速 木津行き 8:07 8:29 8:51 8:56 9:30 9:53
 JR奈良駅(西口)からJR加茂駅(東口)へのバスもありますが、不便です。


解 散  16時半ころ JR加茂駅
コース JR加茂駅=(バス)=岩船寺BS〜岩船寺(拝観・昼食)〜三体地蔵〜辻弥勒摩崖仏〜わらい仏〜
     唐臼阿弥陀地蔵摩崖仏〜随願寺跡〜あたご灯籠〜藪の中三尊〜浄瑠璃寺(拝観)〜
     首切地蔵〜大門石仏群〜大門仏谷石仏〜丁石〜加茂山の家BS=(バス)=JR加茂駅

服 装 春から夏の山シャツ、ウォーキングシューズ セータとヤッケで温度調節
      (気温は高めの予想です。歩くと暑いかも・・・)

装 備 昼食、飲料、ヤッケ(風が吹くと寒いかも)、タオル、傘、敷物

食 事 岩船寺の芝生で食べましょう。、白湯(500ml)と自分用みそ汁など

オプション
   ・検討中

その他 
   ・拝観料 岩船寺:500円   浄瑠璃寺:500円
   ・まだまだ未定部分があるので、今後もHPをご覧ください。
      (そのときは必ずを押してください)

企 画 三宅(15期)

問い合わせ 三宅(15期)または加藤(11期)まで  参加申込み〆切り 4/20(土)
         メールはここを押してください ←なるべくならこのメールをお使いください。
          ↑
       そのときは、正しく送信されたか、ご確認ください

   











 

参考マップ
  <印刷用マップ
地図