TOP

もどる

地図











3/25 作成
3/27 
第3報作成(実施中止連絡)



    R6近畿支部3月 明石城・花見Pw計画(第2報)R6近畿支部3月 明石城・花見Pw計画(第2報) http://www.kinki.kuwv.org/yotei/r06_03_28/r06_03_25yokoku.html
これ以前の連絡・案内
これ以降の連絡・案内

 先日は幹事の宇野さんが明石城周辺を、そして連絡係りの加藤が本日明石城を下見してきました。後者については約1万歩あるきました。のんびりですから、距離は4.4kmぐらいしかありませんが。で、肝腎の桜はまだ蕾のまま、小ぶりの桜が一本だけ咲いてました。今年の桜はやはり遅そうです。
 それでも、我々の宴にピッタリの場所を見つけました。下の写真は、明石城の本丸の西南と東南の櫓ですが、その左側の櫓は伏見城の遺構で『坤(ひつじさる)櫓』といいますが、その背後に実は天守台があるのです。台はあるのに天守は建てずに今日に至ったという事ですが、天守台なので西側の展望が良い。学生時代には城内で青春を過ごした我々にもってつけの場所と思いました。これまで、花見は剛ノ池周辺と思っていましたが、意外な盲点、本丸やその西側の稲荷曲輪なんかもいい宴の場所であることがわかった次第です。
 
さりとて天気予報は次の通り、これだけは仕方ありません。天に祈るばかりです。


 今回はいつも通り、実施の可否に粛々と従って判断することとします。


実施日 R6年 3月28日(木)  雨天や悪条件の場合は中止します
実施の判断    
  気象台 3/27(水曜日:前日)朝11時以降発表の天気予報で、次の一つでも該当するときは中止とします。
     ・兵庫県南部 3/28(木)  6-12時 または 12-18時 の降水確率が50%(含む)以上の時
     ・その他、実施が無理と判断される事象が起きたとき。
  なお、中止の時は参加者予定者にはメールで連絡します。
  また、一度中止と判断した後では、以降の天気が回復が認められても3/28は実施しません。

場 所 ・午前の徘徊:明石の城下(宇野さんの案内)
     ・宴:明石城天守台またはその東の本丸あたり(別記地図にルート記入あり)
     ・午後の徘徊:明石城内(加藤の案内)
        地形図:明石城を中心とした 約 110年前の明石城の地形図

参加者 _10名_(3/25現在) 〆切 3/25(月)

集 合  9時半 JR明石駅中央改札口(1F)付近
      直接、花見に参加される方は、11時半ころ宴の場所に来てください。
       下方にある明石公園の地図を印刷して、現地ではオリエンテーリングです。

解 散  15時ころ 明石駅
予 定 ・集合後(各自で宴会用の弁当等の買い出し)
      ・明石城下巡り(城の東側の断層地帯の名所):案内者宇野
      ・剛ノ池あたりでの宴(場所変更になるかも
      ・宴の後、城内巡り:案内者加藤

服 装 街歩きの服装。

装 備 防寒ヤッケ(風が吹くと寒いかも)、手袋、タオル、傘、敷物

食 料 明石駅周辺には食料品店があるので、
      宴での飲食物は、基本的には各自で購入する。

オプション
   ・解散後 魚の棚めぐり(おみやげ、購入可)

その他 
   ・今年の開花は遅いとの予報。花見が蕾見になるやも
   ・明石に生まれ明石で昨年逝った15期金井さんを偲びます。
   ・まだまだ未定部分があるので、今後もHPをご覧ください。
      (そのときは必ずを押してください)

企 画 宇野(15期)

問い合わせ 宇野(15期)または加藤(11期)まで  参加申込み〆切り 3/25(月)
         メールはここを押してください ←なるべくならこのメールをお使いください。
          ↑
       そのときは、正しく送信されたか、ご確認ください

   











 


参考マップ
  <印刷用マップ(明石公園作成のパンフレット)
地図