TOP

もどる



地図











6/8 作成
6/9 システム交換設定完了により一部修正
6/11 中止連絡


    R5近畿支部6月 君影ロックガーデンと朝ドラPw計画(第3報)
これ以前の連絡・案内
これ以降の連絡・案内

この企画は雨天が予想されるため中止とします。
6/11 9時掲示

 今年は台風の当たり年なのか梅雨でもよく発生しています。しかも日本に向けてくる台風があったりいやな気配です。天気予報では当日は怪しげな天気ですが、晴天にするには三宅さんか神か信頼できる方に祈るしかありません。



 天気のことですので、対策だけはしておかねばなりません。雨天等で中止の時は、前日(6/11)の朝には決定しようと思います。中止の際には参加予定者にはメールでその旨を伝えるとともに、HPにも掲載します。
が、今回はシステムの交換時期に遭遇するのでHPは不安かも知れませんので、メール連絡を主とします。

実施日 R5年6月12日(月)  雨天や悪条件の場合は中止します

実施可否の判断 
  気象台 6/11(日曜日:前日)朝5時以降発表の天気予報で、次の一つでも該当するときは中止とします。
      兵庫県南部 6/12(月)  6-12時 または 12-18時 の降水確率が50%(含む)以上の時
  その他、実施が無理と判断される事象が起きたとき。
  なお、中止の時は参加者予定者にはメールで連絡します。
  また、一度中止となった時は、以降の天気が回復しても6/12は実施しません。
実施日 R5年 6月12日(月)  雨天や悪条件の場合は中止します

山 域 イガヤ谷東尾根、会下山近辺(六甲山系西側)
        地形図:君影ロックガーデンを中心とした 

参加者 10名(6/8現在) 参加募集〆切 6/7(水)

集 合 10:00 神戸電鉄:鈴蘭台駅改札口(3F)



アクセス  (第2報をご覧ください)

解 散  16時頃 神戸・湊川公園
(予定)Map 今年前半最後の山行きなので、この尾根の最大の名所、妙号岩の上に立つことにしました。
     鈴蘭台駅〜ダイエー前=(神鉄バス)=陸橋下〜イヤガ谷東尾根登山口〜君影ロックガーデン〜妙号岩〜
     六甲全山縦走路〜鵯越駅=(神鉄)=湊川駅〜兵庫区役所(牧野富太郎関連の展示物あり)〜
     川池公園〜(マル井パン屋)〜池長植物研究所跡〜湊川公園(聖徳太子・楠正成銅像)
服 装 夏山の服装、登山靴、マスク、ストック、帽子(風で飛ばされないもの)、ストック

装 備 飲料(多めに)、昼食(集合場所で調達可)、行動食、(予備のマスク、消毒薬等)、傘、雨具(一応梅雨なので)

費 用 
  ・運賃<250円:鵯越=(神鉄)=湊川><160円:ダイエー前=(神鉄バス:ICOCA可能)=陸橋下>

オプション
  ・未定

その他 
  ・鈴蘭台駅(ダイエー前)=陸橋下(標高差約70m)はバス乗車します。の予定。条件が良ければ歩くかも。
  ・まだまだ未定部分があるので、今後もHPをご覧ください。
      (そのときは必ずを押してください)

企 画 加藤S(11期)、高村C(15期)

申し込み 高村C(15期)、加藤(11期)まで  参加申込み〆切り 6/7(水)
         メールはここを押してください ←なるべくならこのメールをお使いください。
          ↑
       そのときは、正しく送信されたか、ご確認ください

   



鈴蘭台駅の集合場所


同じ階の東側の食品売り場(トイレもある)


弁当やパンなど結構品が豊富です。


登山口は正面に聳える君影団地の上


一旦川まで降り(ここはバスでスキップ)


団地の中を登っていく(ここもバスでスキップ)


団地には陸橋とトンネルもある(この面白い場所から歩く)


団地からいきなり山へ


山なのに、ほぼ平坦なここち良い歩き


4等ながらも三角点がある


突き出た岩からいきなり広がる大展望、向かいが菊水山


岩からの展望をパノラマ写真で見る(↑クリック)


森を歩き、ここの怪しい道から妙号岩に向かう


さらに迫力満点の名号岩へ


岩のてっぺんは地上の楽園、菊水山PWで歩いた石井ダムが直下に


石井ダム、神戸電鉄、神戸市街、神戸港・・・


こんな感じで歩きましょう












 行動基本マップ  <印刷用マップ(その1 その2)>

地図