<下見報告>

JR芦屋駅南口の阪急バス乗り場(ここでのバス停は一ヶ所のみ)

奥池BS(有馬方面行きのバスの時は、ここで下車してください)

奥池集会所前BS(この向いにトイレ、道の奥に見えているのが集合地)

奥池集会所前BS向いのハイカー用のトイレ(集合前にお使いください)

集合地の奥山貯水池碑(後に聳えている?のがゴロゴロ岳)

奥池貯水池と東お多福山と六甲主稜

住宅地に囲まれたイモリ池の説明板

ゴロゴロ岳山頂(三角点の標高は565.3m)

ゴロゴロ岳と観音岳とのほぼ平坦な稜線道

観音岳への稜線にある椅子岩と北摂の山々

約10年前のテント地、この岩を獅子岩と名付けた

観音山展望岩

その展望岩からの眺め(京都方面、甲山、北山貯水池)

六甲山系に多い笹

鷲林寺への下りは岩もあったりで、また楽しい

観音山山麓の観音堂と多宝塔(鷲林寺)

鷲林寺石塔(伝・武田信玄の墓)

北山貯水池から見たゴロゴロ岳から観音山の稜線、手前が北山公園の稜線

ボルダリングのメッカ、北山公園。ボルダ-タワーと展望

大阪のビル群と二上山

どこかの庭園のような風情のある北山池、中央の岩がダイビングドーム

越木岩神社本殿

古代の磐座・甑岩

越木岩神社にある六甲山社の里宮

越木岩神社の大阪城築城の残石

ご朱印(左:越木岩神社、 右:鷲林寺) |
|