
|

12/10 作成
12/12 参加者情報更新

R1近畿支部 12月 京都・松尾山唐櫃越Pw計画(第3報)
これ以前の連絡・案内
これ以降の連絡・案内
実施直前になりました。天気はまずまずのよう。でも、冬ですが、温度調節のできる服装で来てください。道はほぼ平坦のようですが、鞍馬の薬王坂ぐらいはあるらしいです。


伊豫さんがスープを作ってくれるとのこと。参加人数が多いので、三宅さん・間所さんが手助けをしてくれるようです。ありがたいことです。
トイレは出発点の『嵐山駅』と最終下山場所の『桂坂野鳥遊園』にしかありません。途中はそれぞれの工夫・準備で対応してくださいね。現在は有用なグッズがあるようです。試すのも良い機会かと。
森川さんが、はるばる桑名から特別列車を使わずに参加されます。よって、出発の準備体操は9:45ぐらいから始めるのではないかと思われます。超早く着きすぎた人は、十三参りで有名な虚空蔵さんに山行きの安全を祈願してきてください。
実施日 r1 12月13日(金) 雨天の場合は中止します
目的地 松尾山(標高276.67m)と日の出展望台(標高約300m)
地形図:丁塚を中心とした
参加者 17名(12/12現在)
集 合 9:40 (のちしばし準備運動)
阪急:嵐山駅改札口(一ヶ所だけです)
トイレを済ませて下さい。(先頭車両が便利)

アクセス
・阪急梅田から (高齢者はなるべく準急に乗りましょう)
 |
梅田 |
|
十三 |
|
淡路 |
|
茨木市 |
|
高槻市 |
|
大山崎 |
|
長岡天神 |
|
桂 |
|
嵐山 |
|
準急 |
8:15 |
|
8:20 |
|
8:27 |
|
8:37 8:38 |
|
8:42 8:46 |
|
8:54 |
|
8:58 9:02 |
|
9:11 |
|
- |
河原町行き |
通勤特急 |
8:20 |
|
8:24 |
|
− |
|
8:39 8:40 |
|
8:44 8:45 |
|
- |
|
8:52 8:53 |
|
9:01 |
|
- |
河原町行き |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
始発 |
9:02 |
|
9:09 |
嵐山行き |
快速急行 |
8:27 |
|
8:31 |
|
8:37 |
|
8:45 8:46 |
|
8:50 8:51 |
|
- |
|
9:00 9:01 |
|
9:06 |
|
- |
河原町行き |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
始発 |
9:10 |
|
9:17 |
嵐山行き |
普通 |
8:30 |
|
8:34 |
|
8:41 |
|
8:59 止り |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
茨木市行き |
準急 |
8:32 |
|
8:36 |
|
8:43 |
|
8:53 8:54 |
|
8:58 9:02 |
|
9:09 |
|
9:14 9:19 |
|
9:28 |
|
- |
河原町行き |
通勤特急 |
9:36 |
|
8:41 |
|
- |
|
8:55 8:56 |
|
9:00 9:01 |
|
- |
|
9:08 9:08 |
|
9:13 |
|
- |
河原町行き |
普通 |
8:41 |
|
8:45 |
|
8:53 |
|
9:10 9:03 |
|
9:20 止り |
|
|
|
|
|
|
|
|
高槻市行き |
普通 |
8:06 |
|
8:10 |
|
8:17 |
|
8:34 8:41 |
|
8:49 8:52 |
|
9:00 |
|
9:05 9:10 |
|
9:19 |
|
- |
河原町行き |
快速急行 |
8:45 |
|
8:49 |
|
8:56 |
|
9:04 9:05 |
|
9:09 9:09 |
|
- |
|
9:17 9:17 |
|
9:22 |
|
- |
河原町行き |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
始発 |
9:24 |
|
9:32 |
嵐山行き |
特急 |
8:52 |
|
8:56 |
|
9:01 |
|
9:11 9:12 |
|
9:16 9:16 |
|
- |
|
9:24 9:25 |
|
9:30 |
|
|
河原町行き |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
始発 |
9:33 |
|
9:41 |
嵐山行き |
|
推奨>梅田8:32発準急河原町行き電車に乗車、長岡天神で快速急行に乗り換え
解 散 17時頃 阪急:桂駅
コース 集合地(トイレ)〜京都トレール西山コース入口〜松尾山展望台〜苔寺沓掛山分岐
〜丁塚〜(唐櫃尾根)〜日の出展望台〜桂坂野鳥遊園(トイレ)〜桂坂小BS=阪急桂駅
<時間が余れば、桂坂野鳥遊園(無料)で野鳥観察>
服 装 トレッキング靴、帽子、防風、ストック(あれば)
(低山ですが、風が吹くと寒いかも知れません。休憩時には暖かな服装も必要)
装 備 昼食、飲料、行動食、お湯(500mlくらい)
オプション
・桂駅至近の「グラスホッパー」での軽忘年会 https://glasshopper.owst.jp/
(基本料理2000円です。飲料等は各自の追加予算で)
・こちらの参加を〆切りました。以降は相談に応じますので。
その他
・変更部分があるかも知れません。今後もHPをご覧ください。
(そのときは必ずを押してください)
企 画 三宅 毅(15期)
問い合わせ 三宅(15期)
←なるべくならこのメールをお使いください。
↑
そのときは、正しく送信されたか、ご確認ください
|
|
|