5/10 作成
5/13 参加者情報更新
 


   h28近畿支部5月座頭谷Pw計画(第2報)
これ以前の連絡・案内
これ以降の連絡・案内

 実施までもうすぐです。天気も良さそうです。気温は高め、服装と水分補給に心がけてください。
 些細な問題としては、次の2点。
   ①集合場所であるバス停まで無事たどり着けるか
   ②バスに座れるかです。
 ①については、バス停は梅田からの到着ホームの地上ですので、かなり西の方にあります。わからなければ、JRとの連絡陸橋の途中にある踊り場から見ればバス停がすぐにわかります。
 ②については、バスの乗車時間は約15分。その間つり革にすがって立つことを覚悟すれば、ギリギリでも間に合います。 宝塚ではトイレを済ませておくほうが賢明でしょう。



 

実施日  5月14日(土)日帰り
目的地  座頭谷と行者山  <写真もあります

参加者  11名(5/13現在) 

コース  (map
 宝塚=(阪急バス)=知るべ岩~堰堤~座頭谷~ハニー農場~大谷乗越~
  ~譲葉山~行者山~東観峰~逆瀬台センター=(阪急バス)=逆瀬台駅

   歩行時間はゆっくりで約4時間を見込んでいます。体が暑さになれていないので
   ゆっくりと歩きましょう。)

集 合  9:00 宝塚駅 阪急②バス停留所 宝塚駅周辺図(更新) を参考にしてください。
       (9:20発 生瀬、蓬莱峡経由有馬温泉行きに乗りますが、早めに並びましょう)

アクセス(推奨の電車)
阪急: 梅田 宝塚線(急行)[宝塚行] 十三 宝塚
8:20 8:23 8:53
阪急: 梅田 神戸線(特急)[新開地行] 十三 西宮北口 (普通) 宝塚
8:20 8:23 8:32/8:38 8:52
JR: 大阪 (普通)[新三田行] 尼崎 伊丹 宝塚
8:15 8:22 8:31 8:50
阪急: 神戸三宮 (普通)[梅田行] 西宮北口 (普通) 宝塚
8:12 8:32/8:38 8:52


解 散  阪急逆瀬川駅 17時頃

服 装 暑くなるようなので薄手の服。河原歩きがあるので、登山靴、ストック

装 備 通常の山歩き。昼食。十分な水分

オプション ナチュールスパ宝塚<宝塚駅近く>
        (男:820円、女:1,020円 ただし65才以上:710円<券は自動販売機で買う>)

その他 
      ・追加事項があるので、今後もHPをご覧ください。
       (そのときは必ずを押してください)

企 画 加藤忠好(11期) 

申し込み
       企画:加藤(11期)まで
       〆切:5/10(火)(以降については相談に乗りますので連絡ください)

 メールはここを押してください ←このメールをお使いください。
 ただし、事後に発信を確認してください。







 


阪急バス下車地


知るべ岩のいわれ


知るべ岩のすぐ近く、座頭谷と蓬莱峡を渡る堰堤


万里の長城のような景観にすぐれた堰堤。後は座頭谷(動く写真を準備中)


座頭谷を行く。かってのキャンプ地付近


4段堰堤まではほぼ平坦地。


鎧積みの堰堤(4段堰堤の下部3段)


堰堤の上部は広大な河原。風化花崗岩の砂利がいっぱい


座頭谷の景観(↑クリックで動く写真)


座頭谷の核心部


風化花崗岩がつくる造形


この台地の上の平坦部にハニー農場がある。


樹林帯の中にも鎧積みの堰堤がある。



ハニー農場


ハニー農場から大谷乗越までは車道歩き。


大谷乗越で六甲山東縦走路に出る。


快適な六甲山東縦走路(岩原山付近)


東縦走路を振り返る。


阪神間の大展望(大観峰から) (動く写真を準備中)


眼下に宝塚大歌劇場


集合場所 宝塚 阪急バス②番乗り場:の場所

緑線が、バス停へのルート


阪急バス乗り場(陸橋側から三田方面を見ている)


バス乗り場からは、向かいにJR宝塚駅の建物(陸橋の西方面)が見える


 






 参考地図 ネットで地理院の地形図(譲葉山あたり)を見る 


 参考地図


もどる