

|
同期会の案内 
|

|
|

9/11 作成
9/13 健脚コース紹介を追加
9/25 URL(第2報)のQRコードを追加
|
KUWV 一期一会の集い 2023 (第2報) 
前に作成した情報
次に作成した情報
|
実施日 2023年9月29日(金)~30日(土)
集 合 JR福井駅改札口 12:30(それまでにトイレ・昼食は済ませておいてください)
参加者 13名(9/6現在)
班分け JR一乗谷駅から朝倉館へのアクセスが悪いので、基本的に福井駅からタクシー利用とします。
よって、自分の興味と能力に合わせ、次の3つの中から選んでください。
<健脚コース>:ほぼ、時速 4km/hで歩ける人。歩行距離は約4km。
<セミ健脚コース>:気持ちは健脚でも、距離的に自信のない人。歩行距離は約2km。
<文化コース>:中世の歴史に興味があり、朝倉の歴史を深く知りたい人。歩行距離は約1km。
行 程 9/29(金) Map
<健脚コース>----------- ←地図が出てきたら【next】をクリック
福井駅=(タクシー)=一乗公民館~上城戸跡~諏訪館橋~(復元町並)~御屋形橋~唐門~
~朝倉氏館跡~瓜割清水~上殿橋(レストラント)~道フク橋~八幡社鳥居(城山登山口)~
~道フク橋(または下城戸橋)~下城戸跡~西山光照寺跡(石仏群)~JR一乗寺駅(15:30集合)
<セミ健脚コース>
福井駅=(タクシー)=諏訪館橋(復元町並BS)~(復元町並)~御屋形橋~唐門~朝倉氏館跡~
~瓜割清水~上殿橋(レストラント)~道フク橋~八幡社鳥居(以降もどる)~道フク橋~御屋形橋~
~レストラント前BS=(京福バス)=博物館前~JR一乗寺駅(15:30集合)
京福バス(浄教寺14:17=復元町並14:21=レストラント前14:23=下城戸ノ内14:23=博物館前14:24=
<文化コース>
福井駅=(タクシー)=博物館 または 福井駅12:50=(九頭竜線)=13:06一乗谷駅~博物館
博物館では自由見学~時間が余れば西山光照寺周回(約1km)~JR一乗寺駅(15:30集合)
≪全員≫
JR一乗谷駅15:46=(九頭竜線)=16:03JR福井駅16:15=(北陸本線)=16:31JR芦原温泉駅→
→芦原温泉駅のバス乗り場16:40=(京福バス)=17:09休暇村越前三国BS(宿泊地)
行 程 9/30(土) 朝食後解散 各自の計画で行動してください
<オプション例:北回り船で栄えた三国市街散策>
休暇村BS9:09=東尋坊9:20=三国駅9:30=三国図書館3:31~滝谷寺(文化財鑑賞)以降街歩き
<福井方面から金沢までのアクセス:特急料金1200円 参考まで>
 |
|
普通 |
しらさぎ |
サンダーバード |
普通 |
サンダーバード |
しらさぎ |
普通 |
サンダーバード |
しらさぎ |
|
福井 |
13:12 |
14:02 |
14:07 |
14:11 |
14:37 |
15:00 |
15:12 |
15:39 |
16:01 |
|
芦原温泉 |
13:30 |
14:13 |
14:19 |
14:28 |
14:48 |
15:11 |
15:30 |
15:51 |
16:12 |
|
小松 |
14:10 |
14:32 |
↓ |
14:59 |
15:02 |
15:31 |
16:00 |
16:11 |
16:32 |
|
金沢 |
14:43 |
14:49 |
14:55 |
15:37 |
15:26 |
15:48 |
16:40 |
16:29 |
16:50 |
特記事項
・9/29(金)は基本的に荷物を持ったままの行動となります。特に、<文化コース>以外の方は対策と覚悟を!!
・これまで、金沢地区の時には、旅行業者の如く世話していただいた向 沖継さんに感謝です。回復を祈ります。
幹 事 KUWV11期会金沢本部 企画:井上夫妻(主)、向S (年とると夫婦で一人前ながや)
問い合わせ 井上まで
[連絡・通信 自動送信メールで受付中]
←こちらをお使いください。
ただし、送信後 うまく送信できたか確認してください。
|
|
|
連絡
2023年いちご会「越前の旅」のご案内 2023年9月7日
いちご会の皆さま
・行程変更のご案内
主企画&車の運転をまでかってでてくれてました向さんが、左目視力低下の怪我をされ、今回参加できなくなったので、
次の通り行程を変更します。
・変更点
①9/29(金)は既定通りですが、9/30(土)の越前大野行きは無しとします。
②移動手段は車でなく、電車、バス、タクシーを利用します。
③9/30(土)は、休暇村での朝食後解散。
以降は各自での自由行動とします。(東尋坊、三国散策、恐竜博物館など好きなところへお出かけください)
OB会の総会・懇親会に参加される方も、各自で移動してください。
⑤車での移動ではないので、手荷物はできるだけコンパクトにしましょう。(持ち運びが基本です)
質問については、井上までご連絡ください
参加予定 13名(9/6現在)
以上(幹事さんからのはがきの抜粋です)

|
 |
|
|