5/24 作成 5/28 実施について第3報作成 R7近畿支部5月 大阪太子町Pw計画(第2報) これ以前の連絡・案内 これ以降の連絡・案内 晴れると夏日、雨が降ると春の寒さ。寒暖の差の大きなこの頃、外出の際の着るものに困ってしまいます。 万博があり、奈良博、京博、大阪市美術館では超国宝展をやっているなか、自然の中に埋もれているともいえる古代の方向にセンサーを伸ばし歩くという今回の企画は、なかなかの楽しそうです。天気予報でも天気はまずまずのようです。 遠くからの参加者も居られるので、下に記載したように、前日の早い時点に実施可否の判断を下します。 実施日 R7年 5月29日(木) 雨天や悪条件の場合は中止します 実施の判断 実施可否の判断を次の通りとします。 ・前日の5/28(水)午前5時以降の、気象庁が発表する大阪府太子町の天気予報において、 実施日5/29(木)の6~12時、または12―18時の降水確率が50%以上の場合、中止とします。 ・例え、その後、降水確率が下がって天気が回復が認められたとしても、中止は変わりません。 ・また、実施困難となる事象が起こった場合などはPWを中止とします。 ・PWを中止したときは、HPにその旨を掲載するとともに、出席連絡を受付けた方々に連絡致します。 場 所 二上山西側の丘陵地帯 地形図:聖徳太子廟所 約125年前の同所の地形図 参加者 _10名(5/24現在)_ 集 合 10:00 上ノ太子駅(近鉄南大阪線)改札口 (太子のってこバス 10:28発に乗ります) アクセス ・近鉄南大阪線 阿部野橋 河内松原 藤井寺 古市 上ノ太子 準急 古市行き 8:54 9:04 9:07 9:15 止 普通 橿原神宮行き 始 9:17 9:22 普通 藤井寺行き 9:01 9:22 9:30 止 準急 河内長野行き 9:04 9:04 9:17 9:25 - 普通 橿原神宮行き 始 9:31 9:35 準急 河内長野行き 9:14 9:23 9:28 9:34 - 急行 橿原神宮行き 9:20 - - 9:36 - 準急 橿原神宮行き 9:24 9:33 9:37 9:48 9:53 普通 藤井寺行き 9:31 9:51 10:00 止 準急 河内長野行き 9:34 9:43 9:48 9:54 - 普通 橿原神宮行き 始 10:00 10:05 古市駅での乗り換えは、同じホームか同じホームの反対側です 阿部野橋駅で 普通:藤井寺行きには乗らないこと。 解 散 近鉄上ノ太子駅 17時ころ コース 上ノ太子駅=(太子のってこバス)=聖徳太子御廟前~叡福寺参拝~西方院~用明天皇陵~ 推古天皇陵~二子塚古墳~科長神社~小野妹子墓~孝徳天皇陵~竹内街道~ 太子町役場前(六枚橋BS)=(太子のってこバス)=近鉄上ノ太子駅 服 装 冬から夏の服装(ただし温度調整可能な服で)。ウオーキングシューズ 装 備 ヤッケ、薄手のセータ(不要かも)、マスク(予備)、タオル、傘、飲料、白湯、昼食、朱印帳 オプション ・未定 その他 ・まだまだ未定部分があるので、今後もHPをご覧ください。 (そのときは必ずを押してください) 企 画 三宅(15期) 申し込み 三宅(15期)まで ←なるべくならこのメールをお使いください。 ↑ そのときは、正しく送信されたか、ご確認ください
晴れると夏日、雨が降ると春の寒さ。寒暖の差の大きなこの頃、外出の際の着るものに困ってしまいます。 万博があり、奈良博、京博、大阪市美術館では超国宝展をやっているなか、自然の中に埋もれているともいえる古代の方向にセンサーを伸ばし歩くという今回の企画は、なかなかの楽しそうです。天気予報でも天気はまずまずのようです。 遠くからの参加者も居られるので、下に記載したように、前日の早い時点に実施可否の判断を下します。
遠くからの参加者も居られるので、下に記載したように、前日の早い時点に実施可否の判断を下します。