TOP

もどる

地図
Mapスケール













11/14 作成 




    R3近畿支部11月 京見峠から西賀茂Pw計画(第3報)
これ以前の連絡・案内
これ以降の連絡・案内

 紅葉のシーズンに突入しました。いまのところ、コロナも低調です。このまま推移してくれないかと念じで居ます。
 なお、11/14現在での11/18(木)の天気予報は次のとおり、まずまずといったところです。




近畿の山行きでは珍しく、昼食をレストランで食べてからの行動です。
しかし、水分と非常食ぐらいはザックに潜ませて置いてください。



実施日 R3年 11月18日(木)  雨天や悪条件の場合は中止します
                (
前日 11/17発表の気象庁天気予報で判断します

目 的 京見峠(標高400m)近くのハンバーグと西賀茂の紅葉
        地形図:氷室分れ附近を中心とした 


参加者 11名(11/14現在) 募集は11/12(金)で〆切りました。

集 合
 <注:鷹峯以北の第2次、第3次集合地では山中のため携帯が使えません。>
 <  よって、一方的な発信だけでは、先方に届いていないことがあります。 >
 参加者は11名で、3名が早い時刻に京都駅に集合、バスで鷹峯行きそこから歩いて京見峠茶屋に向います。一方、残りの8名うち7名が京都駅集合しバスでライトハウス前に集合、1名がライトマウス前で合流、ここからタクシーに分乗し、京見峠に向います。

 ≪第0次集合地(JR、近鉄利用者) 9:15 市バス乗り場 A3 ≫
  ここから 9:23発6系統 または
9:159:29発206系統に乗ります(約35分間)

 <第0次集合地までの経路>
   
--色のは、途中にトイレが多くある経路です。 --色はトイレ不要な人の経路です。
    西改札口を出た正面の「時の灯」の上のテラス(3F)のトイレが狙い目かな。
     (早い時刻だと、シャッターが閉まっていて行けないかも・・・)


   京都駅附近の航空写真

 ≪第1次集合地(タクシー利用希望者) 10時 「ライトハウス前」BS ≫
         ここからタクシーに乗ります。(2〜3人/台)

  ライトハウス前BSの写真(このバス停は北行き方向だけがある)


 北大路千本交差点附近の航空写真(ライトハウス前BS以外は、「北大路千本」のBS)

 ≪第2次集合地(全員) 10時半 「京見峠茶屋」(廃業:地形図では堂ノ庭町)≫

   「京見峠茶屋」の写真:ここで「歩き組」と「タクシー組」が合流する予定
  どちらが早く着くかわかりませんが、一応、京見峠茶屋(実際は峠でなく、その手前の堂ノ庭町)で
 10:30まで待つことにしましょう。それまでの合流できることを念じています。
 auの携帯電波が届かないので、合流できない時は、昼食等で長時間滞在する「山の家はせがわ」
まで先行し、時間調整が可能な「はせがわ」で最終合流することにします。

 ≪第3次集合地(全員) 12時頃  「山の家はせがわ」 ≫

  「山の家はせがわ」の写真
   右側の階段から上のテラスまで登ってください。建物の中にもトイレがあります。
   (密を避けるため、先に着いた人から食事をしていてください。)
  ・ここで最終時間調整、
12時までに間に合わない時は、安全にお帰りください。

アクセス (四条大宮、二条駅前の利用者がいないので抹消し、すっきりさせました)


(タクシー利用の場合)
 ・第0次集合場所「京都駅前」BT ⇒ 「ライトハウス前」BS
   市バス乗り場(A3)から次のバスに乗る。(可能なら 9:15発のバスに乗りたい)

 ・JRで京都への時刻表
大久保 西明石 神戸 三宮 尼崎 大阪 新大阪 茨木 高槻 京都
新快速 7:32 7:49 7:53 8:13 8:22 8:27 - 8:38 8:51
快速 7:11 7:22 7:43 7:48 8:10 8:18 8:22 8:29 8:37 9:01
新快速 7:40 7:58 8:02 8:21 8:28 8:33 - 8:44 8:57 神戸
快速 8:07 8:10 新神戸
8:24 - 8:34 - - 8:48 - - 9:02 大久保G
  (京都駅から徒歩で第◎次集合地「京都駅前」BTへ移動する)

 ・「ライトハウス前」BS ⇒ 「京見峠茶屋」
   タクシーに分乗(2〜3人/台) タクシー料金:2000円以内 15〜20分
   タクシーが何台も来ますように・・・・・・


(歩きの場合)
 ・京都駅前BT ⇒ 「鷹峯源光庵」BS


 ・ 「鷹峯源光庵」BS ⇒ 「京見峠茶屋」
    鷹峯街道の旧道を歩き(約1時間半)、タクシー班と合流する

 鷹峯附近の航空写真(赤い線が鷹峯街道の旧道)


コース(予定)
     京見峠茶屋〜山の家はせがわ(トイレ・昼食)〜氷室分れ〜秋葉山〜船山〜西賀茂〜
     正伝寺(トイレ)〜西方寺〜西賀茂大将軍〜神光寺〜西賀茂の飛び石〜上賀茂神社

解 散  16時頃 上賀茂または西賀茂あたりのバス停
服 装 マスク、トレッキング靴、帽子、防風、ストック(下りは結構急なところがあります)

装 備 飲料、行動食(非常食)、新型コロナ対策グッズ(予備のマスク、消毒薬等)
      雨具(念のため)、ご朱印帖

費 用 
  ・バス代(230円×乗車回数)または一日乗車券(700円)・・・・バスの中でも買えます。
    (往復以外にも乗るかも知れません。記念も兼ねて1日乗車券がおすすめです
  ・タクシー代(北大路千本=鷹峯堂ノ庭町):約1000円/人・・・2人/台の場合 
  ・昼食代(チーズハンバーグ、コーヒー付き):1500円(これ以外にも選択肢はある)  
  ・拝観料(正伝寺):400円

オプション
  ・神光院(京都三弘法の一つ、科捜研の女でよく出てくる撮影地)以降は自由と解散します。

その他 
  ・バスの都合があるので、帰りの電車を決めておいてください。(JR or 阪急)
  ・未定部分があるので、今後もHPをご覧ください。
      (そのときは必ずを押してください)

企 画 加藤忠好・智美(11期)

問い合わせ 加藤(11期)まで  参加申込みは〆切りました
         メールはここを押してください ←なるべくならこのメールをお使いください。
          ↑
       そのときは、正しく送信されたか、ご確認ください

   



   参考資料:関係する市バスの経路図  (京都市バスの系統図約1.5MB
          (自分が乗るバスのルートを事前に知っていてください)










 行動基本マップ  <印刷用マップ(No1 No2)>

地形図
(氷室分れを中心とした)
京都市バスの系統図
約1.5MB