![]() |
|
||
![]() |
|||
コース紹介 衣笠山の麓に建つ堂本印象美術館 衣笠山登山口 衣笠山への登山道、けっして登り難い山ではない 衣笠山の稜線道 衣笠山山頂(特に標識はなかった) 東方面展望(左のハゲが左大文字の火床、中央下が金閣) 金閣(この時季でも観光客が一杯) 一条・堀川天皇陵への稜線道 天皇陵の石垣、山上だけに驚かされる 一条・堀川天皇陵(前庭が展望地) 八幡山と天王山、昼食候補地だが、全域火器禁止のよう 円融天皇の火葬塚(この辺り一帯を朱山といいその山頂にある) この辺りの稜線道を参陵道というらしい ほぼ稜線だから途中で比叡山と大文字が美しく見える場所がある 大内山山頂(特に標識はないが、龍安寺側は厳重に柵をしてある) 参陵道の標識(宇多天皇陵参道にて) 宇多天皇陵(山頂ではなく山蔭にある) 宇多天皇陵参道(ここまでくると整備が行き届いている) 原谷への自動車道と合流、道を横断し、すぐ右向かいの山道に入る 御室八十八ヶ所道を20mほど登ると大展望地(正面は音羽山) 眼下に仁和寺の堂宇 生駒山、左は葛城・金剛山 東山の南から京都タワー(背後の山は鷲峰山) 華頂山、清水山、右に二条城 清水山を拡大すると清水寺が見える 御室八十八ヶ所のお堂 六角のお堂 ゆったりとした佇まいは、他の八十八ヶ所とは違う 愛宕山方面の展望もある 風情の良い道をトントンと下る 一番札所 霊山寺 八十八番札所 大窪寺 西門から仁和寺に入れば、若き僧侶たちが本堂に入っていく 山上からも眺めた五重塔 背後の山は大内山の峰 山門からも大内山が見えた |
|||
![]() |
![]() |
行動予定マップ |
![]() |