標準
図11
図21
図31
図41
図51
(360°写真にする)
__
__
__
__
__
__
__
__
_位置指定へ_
_角度指定へ_
__
山
上
_RopeWay_
_パノラマへ_
山頂にて
一等三角点の標識
一等三角点標石
最高地点から
雨乞岳
アゲンキョ
イブネ
クラシ
リフト
RW山上駅へ
リフト券
頂上へ
朝陽台にて
山頂標識
天空の鳥居
RW乗り場へ
名カメラマン
鎌ヶ岳を望む
イブネを望む
R
W
_山頂漫遊_
_パノラマへ_
ロープウエイ
<1>
<2>
<3>
<4>
<5>
<6>
<7>
<8>
<9>
<10>
<11>
<12>
_眼下に湯の山温泉_
_至近で見る名物岩_
_鎌ヶ岳遠望_
東洋1といわれた白鉄塔
<1>
<2>
<3>
<4>
乗車券
拡
大
<標準>の大きさに
_山頂漫遊_
霊仙山
御池岳
釈迦岳
御在所岳
雲母峰
鎌ヶ岳
仙ヶ岳
油日岳
奥草山
雨乞岳
イブネ
日本コバ
不老堂
__
標
準
_山の標高もを知る_
_RopeWay_
霊仙山
御池岳
釈迦岳
御在所岳
雲母峰
鎌ヶ岳
仙ヶ岳
油日岳
奥草山
雨乞岳
イブネ
日本コバ
不老堂
2 Oct. 2024
photo by T.Kato
画像を読み込んでいます。また、それが動くまでしばらくお待ちください
しばらく待っても画像が出てこないときは、ここをクリックしてください。
鈴鹿山地は恐ろしく不対称の山である。三重県側は場所によっては数百メートルの急崖で一気に平野まで下るのに対し、
滋賀県側はゆっくりと琵琶湖に傾いている。ただ、谷が深く地形をえぐっているのでこのことをあまり感じさせないが、地形図を
眺めていてそれを感ずる。向かいのイブネに登って実地検分したいと思った時期もあったが、年齢的にそれが出来なくなった。
2024 11/25 制作