標準
図11
図21
図31
図41
図51
(360°写真にする)
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
北
西
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
全
周
図
_標準を見る_
_拡大を見る_
_大岩岳_
_北摂の山_
_古宝山_
_大峰山_
_大峰山系の山_
_譲葉山_
_大平山_
_六甲山_
_逢ヶ山_
_帝釈山_
_石峯寺裏山_
_鏑射山_
_明神山_
カ
図
_を見る_
_を見る_
__
__
__
__
__
__
拡
大
_標 準へ_
_カシミール図を見る_
_古宝山_
_大峰山_
_馳渡山_
_譲葉山_
_大平山_
_六甲山_
_逢ヶ山_
_帝釈山_
標
準
_拡大する_
_カシミール図を見る_
_古宝山_
_大峰山_
_馳渡山_
_譲葉山_
_大平山_
_六甲山_
_逢ヶ山_
_帝釈山_
26 Nov. 2021
photo by Kato
画像を読み込んでいます。また、それが動くまでしばらくお待ちください
しばらく待っても画像が出てこないときは、ここをクリックしてください。
阪神の大河・武庫川が六甲山系と北摂山系を割って出る区間は、高さ約100m余りの絶壁に挟まれ
深い渓谷となっている。両側の岩は溶結凝灰岩というらしい。その上に火山灰由来の破砕岩質が乗った
台地が広がり、そのためか、疎林が多く所所にザレ地があり、それゆえザレ地では展望が良い。
カシミール作図は長岡正利氏
2021 12/20 制作