標準
図11
図21
図31
図41
図51
(360°写真にする)
__
__
__
下
山
_行動図_
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
北
西
__
__
__
__
__
__
__
__
__
__
全
周
_<>_
_<>_
_<>_
_MonteRosa_
_Liskamm_
__
__
_Breithorn_
__
_Matterhorn_
_Obergabelhorn_
_Weisshorn_
__
_Dom_
__
_Rimpfischhorn_
__
F
A
_ _
________
_
_Glarinish_
_Ortstock_
_Chaiserstock_
_Fullen_
_G.Windgallen_
_
_
_Urirotostock_
_
_Pilatus_
_
_Rigi_
_
_G.Mythen_
_
K
L
_>_ <_
_> <_
__
_Säntis_
_Glarnish_
__
_Chaiserstock_
__
_G.Windgallen_
__
_Urirotostock_
__
_Pilatus_
__
_Rigi_
__
_G.Mythen_
__
展
望
六甲山最高峰
船坂峠
大平山
岩原山
譲葉山
宝塚
甲山
北山公園
芦屋
西宮浜
カベノ城
1 Dec. 2009
photo by Kato
画像を読み込んでいます。また、それが動くまでしばらくお待ちください
しばらく待っても画像が出てこないときは、ここをクリックしてください。
六甲山が修験道の山であったことに呼応するかのような岩山である。この直下に観音堂があったために
観音山と呼ばれているようだ。低山ながら、宝塚や阪神間が一望できる展望の山である。
山頂がやや狭いことを除けば、アクセスも良いので、何度でも行きたくなる山でもある。
2010 6/17 制作
2020 9/16 更新