ページ
Topへ


もどる


閉じる








 同期会の案内                                 






 

12/15 作成 
2/26   参加者情報更新


KUWV 一期一会の集い 2024 (第1報) 

前に作成した情報
次に作成した情報


 実施日2024年3月14日(木)~15日(金)

 宿泊地 智積院会館 map  体験記

 参加者 11名(2/26現在)

 幹 事 KUWV11期会 関西支局 企画:加藤夫婦
        (年とると夫婦で一人前ながや)

 問い合わせ 加藤まで

 [連絡・通信 自動送信メールで受付中]

  ←こちらをお使いください。

  ただし、送信後 うまく送信できたか確認してください。

このページのQRコード⇒KUWV 一期一会の集い 2024 (第1報) http://www.kinki.kuwv.org/info/2024ichigo/r05_12_14_renraku.html



連絡

2024年いちご会は3月14日(木)~15(金)に実施します。 2023年12月14日

いちご会のみなさま

お元気でしょうか?
今年もあとわずかになりました。もうすぐ来年です。
次回幹事を仰せつかった私としては、『いちご会』のことが急に気になってきました。
神戸港から大分へ両方とも夜行で往復する二等船客の弾丸船旅も考えましたが、
やはり関西なら京都。そうだ京都へ行こう!!
ということで京都泊にしました。
京都は高くて取りにくいので有名ですが、ここは意外知られていないのではと決めました。
是非ご参加ください。詳細は後日ですが、概要は次の通りです。

 ・実施日 2024年3/14(木)~3/15(金)
 ・宿 泊 智積院会館(真言宗智山派本山の宿坊です)
 ・夕 食 家康ゆかりの寺ならではの夕食を堪能する(意味不明だが)
 ・朝 食 根来汁を中心とした精進料理(いわゆる健康食)
 ・会 費 約2万円(夫婦はその倍額)
 ・予 定 3/14 <16時頃>智積院会館に集合、
           <夕食後>部屋で談笑
       3/15 <早朝>智積院参拝、
           <朝食後>解散
 ・オプション 加藤さんのガイドで有名でない京都巡り 
         智積院の周辺散歩(33間堂、養源院、京都博、方広寺跡など) 
 ・参加申し込み 24024年1月末日(なるべく早い方が助かります)

智積院(ちしゃくいん)は昨年三国で歩いた時の滝谷寺の所属する真言宗智山派の本山です。
東山随一といわれる庭園は、秀吉が建てた祥雲寺にその原型が作られ、その後それを壊して
根来寺から移転再興の智積院のより完成されたもの。ご存じの通り紀州の根来寺は秀吉により
破壊尽くされた寺でもあります。こんなところにも秀吉と家康の関係が偲ばれるのです。

   加藤でした